
光設計について
光設計は「呼吸する住まい」をテーマに自然素材を使い、自然エネルギーを有効に利用する木の住まいを設計しています。設計の中では日本インシュレーションの断熱材Baubioをずっと住宅の断熱材として使い続けています。それはBaubioが自然素材でできていて、吸放湿をする優れた断熱材だからです。
そのBaubioの素材の特徴を応用して、日本インシュレーションが「湯上がり美人カラットさん」を開発し、2015年10月から発売を開始しました。Baubio同様に湯上がり美人カラットさんも、とてもいいおすすめの製品なのでその販売について光設計でカラットさんのホームページを開設するなどできるだけの応援をしています。
会社概要
会社名 | 有限会社光設計 一級建築士事務所 東京都知事登録第39578号 光設計ホームページ |
---|---|
所在地 | 〒155-0031 東京都世田谷区北沢4-9-18ガーデンハイツ弘瀬101 TEL 03-3466-0761 FAX 03-3466-5276 Eメール hikari.kurihara@gmail.com |
代表者 | 栗原 守(一級建築士大臣登録第203912号) |
代表者略歴 | 1949年埼玉県生まれ。 上智大学文学部フランス文学科卒。 埼玉県狭山市役所に勤務しながら、夜間の早稲田大学専門学校で建築を学ぶ。CORE 建築都市設計事務所勤務を経て、1987年現事務所を設立。 |
1982年 早稲田大学専門学校在学中に東京建築士会主催「第17回建築設計競技:みんなの住区センター」コンペで銅賞を受賞
1997年 リビングデザインセンターOZONE「室内環境ラボ 健康と安全」を岩村和夫氏、高橋元氏と共に監修。
1999年 東京ガス主催「あたたかな住空間デザインコンペテイション」優秀賞を受賞(府中市:高野HOUSE)。
2003年 フォレストモア主催「木の国日本の家デザインコンペ」優秀賞を受賞(練馬区:小林HOUSE)。
2006年 東京ガス主催「あたたかな住空間デザインコンペテイション」優秀賞を受賞(世田谷区:喜多見エコハウス)。 2007年 (一財)経済調査会から「光と風がいっぱい呼吸する住まい」を出版。 2008年 東京ガス主催「住まいの環境デザイン・アワード2008」東京ガス特別賞を受賞(杉並区:岩城HOUSE)。 2008年 グッドデザイン賞(日本産業デザイン振興会)を受賞(世田谷区:江戸Styleの家) 2009年 国土交通省長期優良住宅先導的モデル事業に採択(江戸Styleの家づくり) 2014年 (一財)経済調査会から「自然素材でつくる呼吸する住まい」を出版。 |

光設計ホームページはこちら
